トップ > 株式投資 > 株式とは?株式会社の由来は「東インド会社」

株式とは?株式会社の由来は「東インド会社」

株式(stock, share)という言葉をよく聞きます。○○株式会社、株式の譲渡、等々。

世界で最初の株式会社としてよく取り上げられるのが「東インド会社」です。歴史でも出てきましたよね。

17世紀の大航海時代、ヨーロッパの国が競って船を世界中に繰り出し、植民地を広げていました。当時の航海は、成功すれば利益は莫大でしたが、難破や海賊などの危険と隣り合わせでした。

そこで、そういった航海の危険を分散しながら巨額の資金を集めるために考え出されたのが「株式会社」というわけです。航海を計画する人が全ての資金を出すのではなく、その計画に賛同する人達から資金を集め、その出資額に応じて出資者に利益を分配するというシステムです。

今日では、航海という目的でお金を集めることはほとんどありませんが、その代わりビジネスを計画する会社が、そのビジネスに賛同する出資者からお金を集めています。会社側からすれば、ビジネスに賛同する人達から多くの資金を集めることができますし、投資家からすれば、自分が直接会社を経営せずとも利益を受け取ることができます。

我々が普段目にする有名な会社はほとんど株式会社ですよね。それほど、株式は資金を集めるための有効な手段なのです。

もちろん、大航海時代に船が難破するなどして資金が全て失われる危険と同じように、今日でもビジネスが行き詰まり会社が倒産して、出資金がパーになってしまう危険は存在します。我々が投資家として養わなければならないのは、どんな会社がこれから成長していくのか、としてどんな会社が倒産してしまう危険があるのか、といったことを見抜く洞察力です。