• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 投資哲学
  • 株式投資
    • 米国株
  • FX・為替
  • 暗号通貨(仮想通貨・暗号資産)
  • 経済指標
  • 投資家・トレーダー
  • 投資用語事典

投資マニアック

「72の法則」お金が2倍になる期間や金利が分かる

2023年7月7日 by kanta-investment

金融の世界で使われている有名な法則に「72の法則」と呼ばれるものがあります。

この「72の法則」を使えば、貯金や資産を2倍にするために必要な期間や金利が簡単に分かりますので便利です。

是非覚えておきましょう。

「72の法則」の計算方法

「72の法則」は、数式に数字「72」を使います。

以下のように計算します。

お金が2倍になる期間の計算

金利が分かっている場合、お金が2倍になる期間は以下のように計算します。

72 ÷ 金利(%) = お金が2倍になる期間(年)

例えば、資産を金利3%で運用する場合は以下のように計算します。

72 ÷ 3 = 24

つまり、金利が3%である場合は、約24年で資産が2倍になることが分かります。

お金が2倍になる金利の計算

ある期間でお金を2倍にするために必要な金利は、以下のように計算します。

72 ÷ 期間(年) = お金が2倍になる金利(%)

例えば、資産を20年運用する場合は以下のように計算します。

72 ÷ 20 = 3.6%

つまり、資産を20年で2倍にするためには、金利が約3.6%必要であることが分かります。

なお、この計算で得られる期間や金利は、おおよその数字です。正確な数字ではないのでご注意ください。

それでも、おおまかな数字を簡単に知りたい場合に重宝できますね。

⇒「金融の知識」トップへ

カテゴリ金融の知識 関連タグ:72の法則

最初のサイドバー

カテゴリー

  • CFD
  • FX・為替
  • デイトレ日記
  • 投資哲学・考え方
  • 投資家・トレーダー
  • 投資用語
  • 暗号通貨(仮想通貨・暗号資産)
  • 株式投資
  • 米国株
  • 経済指標
  • 金融の知識

© 2022–2025 投資マニアック