• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 投資哲学
  • 株式投資
    • 米国株
  • FX・為替
  • 暗号通貨(仮想通貨・暗号資産)
  • 経済指標
  • 投資家・トレーダー
  • 投資用語事典

投資マニアック

全米供給管理協会

ISM製造業景況指数とは FXにおける意味 いつ発表?

2022年10月25日 by kanta-investment

経済指標に「ISM製造業景況指数」と呼ばれるものがあります。

為替にも影響を与えることがある指標ですので、多くの人が注目しています。

この記事を読んで、トレードの参考にしてみてください。

「ISM製造業景況指数」とは何か

「ISM製造業景況指数」は、全米供給管理協会(Institute for Supply Management、ISM)が算出し、公表している経済指標です。

その名の通り、製造業の景況感を示す指標です。

ISMが、全米の製造業の購買・供給管理の役人に対してアンケート調査を実施し、集計したものです。

アンケートでは、前月と比べて「良い」、「変わらない」、「悪い」のいずれかで回答され、その結果が指数化されパーセンテージ(%)で表されたものがISM製造業景況指数ということになります。

指数が50%を上回ると景況が良く、景気拡大であると判断され、逆に50%を下回ると景況が悪く、景気後退であることを示します。

「ISM製造業景況指数」は、「ISM非製造業景況指数」と共に、米国の景気先行指標として注目されています。

「ISM製造業景況指数」の発表日

ISM製造業景況指数は、毎月第1営業日に前月の調査結果が発表されます。

米国の主要な経済指標の中で最も早く発表され、速報性に優れているとされています。

「ISM製造業景況指数」を英語で

「ISM製造業景況指数」は英語で ISM Report On Business といいます。

登録商標です。

「ISM製造業景況指数」のサイト

「ISM製造業景況指数」は、下記アドレスからチェックできます。

https://www.ismworld.org/supply-management-news-and-reports/reports/ism-report-on-business/

⇒「経済指標」トップへ

最初のサイドバー

カテゴリー

  • CFD
  • FX・為替
  • デイトレ日記
  • 投資哲学・考え方
  • 投資家・トレーダー
  • 投資用語
  • 暗号通貨(仮想通貨・暗号資産)
  • 株式投資
  • 米国株
  • 経済指標
  • 金融の知識

© 2022–2025 投資マニアック