• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 投資哲学
  • 株式投資
    • 米国株
  • FX・為替
  • 暗号通貨(仮想通貨・暗号資産)
  • 経済指標
  • 投資家・トレーダー
  • 投資用語事典

投資マニアック

pips

pips(ピップス)の意味とは

2022年10月24日 by kanta-investment

FXにおいて、頻繁に使われる用語に「pips(ピップス)」があります。

FXにおいて利益や損失を測るための重要な用語ですので、是非覚えておきましょう。

pips は単位を表す

pips は、通貨ペアの最小単位を示します。

例えば、米ドル/円の通貨ペアのレートは、通常、100円や150円などの円刻みではなく、100.56や150.12など、0.01円(=1銭)単位で動きます。

この場合、米ドル/円におけるpipsは、0.01円(1銭)が1 pips となります。

なお、他の通貨ペアで円が使われる場合も、0.01円=1 pips の場合が多いです。

ただし、1 pips が何円になるかは、FX会社によって異なります。

A社では 0.01円 = 1 pips でも、B社では 0.001円=1 pips という場合もあります。

この辺り、業界全体で統一してほしいところです。

ユーロ/米ドルの1pipsは何ドル?

さて、上記では、米ドル/円の通貨ペアにおける pips を見てきました。

それでは、もう一つのメジャーな通貨ペアである「ユーロ/米ドル」における 1 pips はいくらになるでしょうか。

基本的には、「ユーロ/米ドル」における1 pips は、以下のようになります。

0.0001米ドル = 1 pips

米ドルが後ろに置かれる通貨ペアの場合は、基本的に「ユーロ/米ドル」と同じような形です。

pips の使い方

さて、この通貨ペアのレートの最小単位である pips はどのように使うのでしょうか。

pips は、基本的にどれくらいの値幅で利益を得たか、もしくは損失を被ったかを知るための1つの指標となります。

例えば、「今回の取引で10pips取った!」と言えば、0.10円分の値幅で利益を取ったことになります。

ただし、注意しないといけないのは、pipsだけでは、実際にどれだけの利益・損失がでたのか分からないということです。

例えば、「100pipsの爆益!」と宣伝するような文句があったとします。

しかし、これだけでは、どれだけのロット(数量)で取引したのかを明らかにしない限り、それが1000円の利益なのか、それとも10万円の利益なのか、分からないということです。

あくまで、pips というのは、値幅を知るための指標で、実際の損益額が分かるものではありません。

⇒「FX(外国為替証拠金取引)」トップへ

最初のサイドバー

カテゴリー

  • CFD
  • FX・為替
  • デイトレ日記
  • 投資哲学・考え方
  • 投資家・トレーダー
  • 投資用語
  • 暗号通貨(仮想通貨・暗号資産)
  • 株式投資
  • 米国株
  • 経済指標
  • 金融の知識

© 2022–2025 投資マニアック