• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 投資哲学
  • 株式投資
    • 米国株
  • FX・為替
  • 暗号通貨(仮想通貨・暗号資産)
  • 経済指標
  • 投資家・トレーダー
  • 投資用語事典

投資マニアック

「ティッカーシンボル」とは?米国株投資で必要な知識

2022年1月16日 by kanta-investment

アメリカの株に投資しようと考えている人は、「ティッカーシンボル」というものを聞いたことがあるでしょう。

さて、この「ティッカーシンボル」とは何でしょうか。

今回は、「ティッカーシンボル」について説明します。

「ティッカーシンボル」は銘柄を表す

「ティッカーシンボル」とは、米国株の銘柄を表すコードのようなものです。

日本では、銘柄を4桁の数字で表しますが、アメリカではその銘柄コードの役割を「ティッカーシンボル」が担っているわけです。

例えば、日本でも有名な「アップル」のティッカーシンボルは「AAPL」ですし、「アマゾン」は「AMZN」という具合です。

ちなみに、アルファベットの数は大体1~3文字ですが、NASDAQ市場は4文字以上が多いです。

ですから、昔からある企業、例えば「コカ・コーラ」のティッカーシンボルは「KO」です。

1文字のティッカーシンボルの企業もあり、例えば「フォード」のティッカーシンボルは「F」です。

「ティッカーシンボル」を英語で

「ティッカーシンボル」は、英語で書くと ticker symbol となります。

カテゴリ米国株 関連タグ:ティッカーシンボル

最初のサイドバー

カテゴリー

  • CFD
  • FX・為替
  • デイトレ日記
  • 投資哲学・考え方
  • 投資家・トレーダー
  • 投資用語
  • 暗号通貨(仮想通貨・暗号資産)
  • 株式投資
  • 米国株
  • 経済指標
  • 金融の知識

© 2022–2025 投資マニアック